皆さん、おはようございます。
NRTサウンドが目指しているのは、楽曲制作者としての事業を営むことだけではありません。
サウンドクリエイターという職そのものの常識を変えたい、そういう思いもあります。
平凡なクリエイターとして活躍したい
…これは一体どういうことなのでしょうか。
サウンドクリエイターのみならず、絵や音楽、声優と言った芸能職は、どうしても世間一般から偏った見方をされてしまいます。
当たれば華やか、しかし当たらなければ貧しく、目が出なければ淘汰される…もちろん全否定はしませんが、会社勤めと比べると、不安定で個々の才能に依存するという見方は避けられません。
平凡なクリエイターが増えることは願い
平凡でも、クリエイターであり続けられること…それは、創作に携わりたい人が、創作という仕事を維持し、食い扶持とし、自身のアイデンティティを確立し続けていられるということです。
世間では、芸能職は非凡な人が活躍するイメージを持っています。だから、平凡な人が芸能職を目指そうとすれば、非凡じゃないから活躍できない、だからやめろと、その情熱に対して阻害する声ばかりが上がるものです。
ですが…敢えて言います。
クリエイターは技術職であると。
クライアントに依頼された絵や音楽、映像といった成果物を納めること…
- 絵や音楽の骨子となるものを紡ぐ感性
- それらを実現するための技術
- 実現に必要なツール
- そのツールを操作する知識技術
クリエイターには、これらが必要です。
つまり、クリエイター職は、トレンドやカリスマ性、垢抜けた能力を求める華々しい振る舞いを売りとする人ではなく、知識技術を備え、機材を扱う、れっきとした技術職です。
それは、クリエイターが売りとすべきは、人とは違う非凡さでなく、クライアントの要求するものに応える成果物を納めることができるという、仕事なのです。
だから、この場を借りて、声を大にして言います。
クリエイター業は技術職です。
これだけ憶えて帰ってください(笑)
クリエイター業が普通の技術職とイコールであるということが周知されれば、クリエイターに仕事を依頼する=技術を買うと理解がされるので、「売れないうちはいっちょ前に金を求めるなど烏滸がましい」という声に苛まれることが無くなります。
仕事をして、正当な代価が得られるようになれば、今後クリエイターを目指す人が増え、裾野が広がり、創作界隈の技術向上につながります。クリエイター全体のレベルが上がれば、彼らの成果物を使ったコンテンツの質が上がり、コンテンをリリースする人、コンテンツを享受する人に巡り巡って還元されることにもつながるでしょう。
天才や非凡でなくてもクリエイターになれる未来へ…
NRTサウンドは、クリエイターの土壌整備に全力で取り組んでまいります。