なぜ夜に作業が捗るのか

皆さん、おはようございます。

「百万ドルの夜景って言うけど、あれは残業の光なんですよ!」とは言われますが…

クリエイターやアーティストといった芸能職は、夜型と言う印象が強いように思えます。
実際に夜に作業をする人が多いのも確かです。
ではなぜ、夜に作業をするのか…そこを考える人は少ないように思えます。

なぜ夜に作業をするのか

考えられる要件を挙げてみました。

・昼間は別の要件を消化する
・使える時間が夜しかない
・夜型人間である
・邪魔される要因がない

昼間は別の要件を消化する

昼間であれば、買い物に出たり、手続きに出たり、人と会ったりといったことができます。安全に散歩をすることもできますね。

使える時間が夜しかない

専業ではなく、会社員と兼業だったり、昼間はアルバイトを入れている場合、必然的にオフの時間は勤務外になります。

夜型人間である

生活リズムが逆転した場合は、朝方生活の昼に当たる部分が夜に相当します。

邪魔される要因がない

おそらく、これが最もしっくりくるのではないでしょうか。

昼間であれば、今日やろうとしている雑務をこなすのはもちろん、お昼や夕方になったら食事をとらなければなりませんし、入浴の時間も含まれます。その時間になれば、必然的に作業が中断されます。それに、アポイントメントがある場合は、そちらに対応しなくてはなりませんし、電話やメールなどの連絡が届くこともあります。実家生活であれば家族対応も必要になるでしょう。
しかし…
夜であれば、あとは寝るだけの状態で、邪魔する要因はありません。寝るまでの時間という制限はありますが、それまでの間、時間制限を意識することも含めて集中できるというのが大きいと思います。

基本的に、規則正しい生活を心がけているので、作業を昼間に行うのですが、やはり昼間においては食事をする、連絡を取る、不足があったら調達する、何か入用があったら対応する(夜であれば明日でいいやになる)などで作業を外れることが多く、確かに夜の方が作業が捗るなとは思うところです。特に自分自身、作業効率の上がり方が緩やかなので、作業の中断が頻発すれば、作業効率を戻すための時間が嵩み、作業進捗に如実に響くことが多く、集中して進められる夜に時間が使えるのであれば、正直魅力的とも思えます。

それでも、昼型を貫くのは…過去に夜型生活をして、その付けを払わされた経緯があったからです。
体調管理も仕事のうち…俗に「売れっ子」を言われる人はそこの欠如があるようにも思えます。長く長く活動を続けるためにも、まずは体調管理ありきで仕事をすることが当たり前になってほしいと思うところですね。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

掃除しました(2022年5月)

皆さん、おはようございます。

天気が悪い日が目立ちます。
GW以降を皮切りに、特に週末に天気が崩れることが多い気がします。今月に入り、週間天気の週末が両方とも雨予報じゃない日がなかったと記憶しています。
週末に行う清掃作業は、当然ながら雨天順延…雨が止んでも、掃除をする側としては厄介なものです。
ゴミを拾う際にゴミに付着した水滴が跳ねるところですね。

今回は、いつもに比べてゴミの量が少なかったです。

ごみ掃除をしている傍らで、街路樹のところに地域住民の方の姿を頻繁に見かけました。
よく見ると、街路樹の根元に、パンジーなど色鮮やかな花が植えられていました。
街路樹を、その地域の方が有志で育て、景観の向上に一役買っています。
こういった動きは、一見するとゴミのポイ捨ての防止に関わらないように思われますが、十分ごみのポイ捨て防止に一役買っていると思われます。
前回も話をしましたが、割れ窓効果…すなわちゴミが落ちていたら誰もきれいにしない状態は、治安悪化の堤の穴となります。なぜなら、その地域ではこういう治安悪化のシグナルを放置している証左となるからです。
街路樹を整え、その根元に花を植えることは、景観をよくするだけでなく、「この地域には人々の管理の目が行き届いている」ことの表れとなります。それに、良識のある人であれば、清掃が行き届き、きれいな花が整ったその場所に、ゴミを捨てようという気が湧くでしょうか。

言うなれば、「好循環」を生み出す活動そのものです。

楽曲制作と言う、乱暴な言い方をすれば「無くても生命活動を維持するために必要のないもの」を生業としているからこそ、社会インフラに不可欠ではないが、社会インフラを促進するこのような活動は、認められてほしいと思うところです。もちろん、花を植えようにも周りがゴミだらけでは意味がないですが、少なくとも、花を植えようという意識があれば、花を植えるためのインフラをまずは構築しよう、という気概が湧いてくるものだと思います。

心が乾きやすい今だからこそ、五感で感じ取れるオアシスが、求められています。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

画像加工が過剰過ぎませんかね…?

皆さん、おはようございます。

考える人

バラエティ番組やニュースを見ていて思うことがあります。
「いたるところにボカシやモザイクなどの画像加工が入っていることが多い」と。

画像加工する理由って何?

ボカシやモザイクと言うと、これまでは以下の局面で使用されてきました。

・わいせつ物などに該当する部位
・死体や手術などのグロテスクな描写
・逮捕時の手錠などの特定表現への配慮
・人物の顔、取材現場の周辺など、特定人物へのプライバシー保護の観点からの配慮
・工場内部、モニター内部など、機密保護のための配慮
・番組上の表現技法として

しかし、昨今のテレビ番組ではどうでしょうか…
上記以外にもボカシやモザイクで画像加工されるシーンが多いと思われます。
その主なものは、以下の通りです。

・政党関係者が掲示した政治関係のポスター
・自動販売機
・お菓子や飲み物、家庭用消耗品などのパッケージ
・会見での背景に掲載されたスポンサーロゴ
・街頭インタビューなど、道行く人たちの顔

政治関係のポスターを除き、前者3つについては「映すことによる不当な企業製品の広告をしないための配慮」と言われることが多いです。(部活動中の飲み物のペットボトルをそのまま映すと、単なる撮影と称しながらも1企業の飲み物だけにしてステルスマーケティングをする展開も考えられる)
また、街頭インタビュー中およびバラエティ番組のVTR中に映った背景の人については、肖像権の侵害とならないようにその予防のために画像処理を行うとされています。

確かに昨今の画像処理がこういった物事に配慮して行われている結果と言うのは納得できます。
とはいえ、正直なところ、画像加工ばかりが目立って、正直規制が行き過ぎているのではないかと思うところもあります。
旅番組中に映る自動販売機も部活動中のドリンクも、決してその宣伝が目的ではないはずです。
街行く人が移りこんでも、意図的にその人にカメラを向けているというわけでもないと思います。
様々な予防策でがんじがらめにした結果、ボカシやモザイクだらけの映像ができあがること…そこには違和感を覚えずにはいられません。

とはいえ、「ボカシやモザイクだらけで不快!今すぐ画像過去をやめろ!」と言うわけにはいきません。クリアすべき課題は多いですし、何より「商標にかかるものや無特定多数のプライバシーに関する要因に対しても画像加工は必要ない」という言質が必要となります。
なので今は、「どうしてここまで画像加工しないといけないのだろう」と感想をつぶやく以上のことはできません。

時代は常にアップデートされ、その時々の時勢に応じたルールが定められています。
とはいえ、自主規制の締め付けばかりが強化されてしまえば、コンテンツの魅力は失われます。
特にこのご時世、誰かがダメと言えばあっという間にそれが普及してしまうこともあり、自主規制のガイドラインの確立には慎重であってほしいと思うところです。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

東京で見てきた意外なもの

皆さん、おはようございます。

GWは、稀に見る天気の悪さと背中合わせの中、ミキシング技術の勉強会を行ったり、遠出したりと、普段できないことを進めていました。
今回はその遠出のうち、東京は秋川渓谷の入り口、武蔵五日市まで行ってきました。

本来の目的地は武蔵五日市駅が最寄ではないですが、目的地に足を運ぶにあたり、そこまでの行程がちょうどいい距離だったので、五日市線の終点である武蔵五日市駅まで電車で移動。
そこから、駅前の幹線道路に沿って北東に向かいます。

東京都とは思えない地方の景色の中を道なりに歩き…

アップダウンを繰り返してたどり着いたのは…

大仏…?

東京都にある大仏「鹿野大佛」です。(入場料:300円)
存在を知らないという方、おそらく多いのではないでしょうか。

それもそのはず。
この鹿野大佛が建立されたのは、平成30年3月。おそらくは日本最新の大仏ではないでしょうか。

ちなみ…台座の下に内部への入り口があり、内部には観音像が安置されています。
そこに線香を手向けることができるのですが(有料)、その線香がアイスの棒ぐらいの大きさで、火をつけると徐々に燃えていき、正面に経文が浮かび上がるというユニークなものでした。

健康と仕事の飛躍を祈願し、最寄り駅を目指して歩きだします。鹿野大佛のある日の出町は、近郊農業が盛んで、畑が広がっている景色が目に留まります。初夏は一面の緑が広がる光景が見えるのではないでしょうか。

新鮮な空気を堪能できるよう、1日も早いコロナ禍の終息を願うばかりです。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

掃除しました(2022年4月)

皆さん、おはようございます。

GW入ってからあちこち足を運んだり、楽曲制作の勉強会をしていたりと、更新が遅れましたが、掃除活動は相変わらず。

GWの真っただ中とあって、普段より大きめのごみ袋をもって、2倍ほどの時間をかけて臨みました。
しかし、春になったからか、コロナ禍が徐々に収束しつつあるからか、やはりタバコの吸い殻が多くなったとの感想です。

なぜゴミを拾うのか

ごみ掃除をすれば、街がきれいになります。でもそれだけではありません。
以前より書いていますが、ゴミが散らかっている頻度と治安の悪さには相関性があるように思えます。つまり、ゴミが散らかっているところは人の目が届かない場所…マナーを守る必然性が薄れ、より一層汚れを招き、治安を悪化させる悪循環を招きます。
逆を言えば、ゴミが散らかる=治安が悪いというのであれば、ゴミ拾いをすることで治安が悪いというイメージを打ち消し、それが治安悪化のファクターを追い出すことにもつながります。

街中で落書きされている光景、目にすることがあるかとは思います。
大体、橋の下とかトンネルの中、駐車場、営業を停止した店、廃屋と言ったところに多く、逆に一軒家や集合住宅ではそういった光景はありません。
落書きがされるところは、往々にして「誰が管理しているかがわかりにくく、管理している人などの人目につきにくい」といった、落書きをすることを憚る心理的要因がない場所が多いように思えます。
逆に、落書きがされない場所については、一軒家であれば家主、集合住宅であればそこの住人、商店であればその店の人や商店街の関係者…落書きがされた場合、落書きを実行した者をすぐに特定しようという力が働くことが明確な場合がほとんどです。
ですが、そういった場所でもゴミが散らかり、対処されることがなく散らかったままであるとすれば、どうでしょうか。おそらく、落書きをする者が「ここは汚しても問題ない、誰も咎めない場所だ」と認識し、落書きをしても処罰されず、むしろ同じ害を呼ぶに至るでしょう。

ちなみに、こういった行為は「割れ窓」「割れ窓効果」と呼ばれます。

ゴミを拾うということは、ゴミを捨ててもごみを拾う人がいる、ゴミ拾いをする活動があり、ゴミが散らかるのを許さないという証左となります。それは、地域の治安を守ることにつながります。

但しそれは、「ゴミを捨てても誰かが掃除してくれる」と言う意味ではありません。
ゴミのポイ捨ては、やめましょう。