動画に使う曲だから「動画に合う曲」を使おう

皆さん、おはようございます。

カメラ

今やデジタルビデオカメラとパソコンがあれば、簡単に動画が制作できる時代になりました。

動画を撮影し、パソコンにデータとして取り込んで編集し、映像ファイルにしたら、DVDに焼いてDVDにプレイヤーで見られるようにする、YouTubeなどの動画投稿サイトにアップしてみてもらうなど、動画を作ることの敷居は、ずっと昔に比べると格段に下がりました。

冒頭でデジタルカメラとパソコンが有れば…と書きましたが、おそらくそれも必要ないでしょう。携帯端末ひとつで、動画の撮影、編集、動画ファイルへの書き出しもできる時代となりました。本格的な機材と比べると流石に質は劣りますが、手軽に撮影、手軽に編集と、小回りが利くメリットがあります。

個人で制作する動画もさることながら、組織団体、地方自治体のPR動画なども専門的な知識を求められることもなく制作することができます。ここ最近は動画ひとつで「バズる(Buzz:騒がしいなどの意味。主にネット上などで大きな話題になる、拡散されるということを指す)」ことも珍しくなくなりました。動画でアピールすることには、PRするだけに留まらない、想像以上の発信力と可能性を秘めています。

しかし、動画制作の前に、ちょっとお待ち下さい。

その動画で使おうとしているBGM…

本当に動画にふさわしいBGMですか?

「TV番組でこんな感じの曲が使われているから」「なんとなくカッコいいから」「流行ってるから」

そんな理由で動画のBGMを選曲するのであれば、待ったをかけさせて下さい

その動画が動画の目的を果たす、それが選曲の目的のはずです。

自分がカッコいいと思う曲を聴かせるのが目的とは限らないはずです。曲単品で聴いてカッコよくても、動画の内容に合わなければ耳障りな不一致感を生み出すだけに過ぎません。

また、インパクトの強すぎる曲を用いるのもNGです。インパクトの強すぎる曲は、映像よりも楽曲に意識が行き、結局動画を見てもらう、動画の内容を憶えてもらうという目的を果たせなくなります。

ましてや流行という理由で選曲しているのであれば、それは直ちにやめたほうがいいでしょう。

その動画は残り続けます。流行りの音楽を使用していることをその動画の魅力と考えるのであれば、時間経過は容赦なくその動画の魅力を奪います。

選曲のコツは?

難しく考えず、動画からイメージや感情を読み取ることです。

天気のいい外の風景なら、爽やかな曲を。

外で雨が降っているなら、切ないピアノソロの曲もいいですね。

運動会なら、軽快なリズムの曲を。

ゆっくりとしたいなら、リズム感を抑えたゆったりした曲調の曲を。

動画を見る人の感情に沿ったBGMを選びましょう。動画のBGMは、見る人を動画の世界に誘います。良い動画に良い選曲、動画の魅力を大きく高め、訴求力やメッセージ性に貢献することでしょう。

最後に…

動画で最も使われているBGMは?

 

…iPhoneのデフォルトの着信音?

 

いいえ

無音 です。

時にはBGMを使わない、を選ぶのも選択肢のうちです。

まとめ

  • 流行りや主観でのBGM選曲は、ちょっと待った!
  • 感情や動画のイメージに沿った曲を選ぶ
  • 無音も立派なBGM
  • 動画制作に特化したフリーの楽曲集、販売中です


楽曲制作の見積・申込・各種お問合せはこちらから


問合せトップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です