すぎやまこういち氏を偲ぶ

飛躍

皆さん、おはようございます。

飛躍

掲題の通り、すぎやまこういち氏が2021.9.30に亡くなられました。

氏の功績と言えば、言うまでもなくドラクエことドラゴンクエストの楽曲の制作が代表的。
もちろんそれだけでなく、ほかのゲームの楽曲や、アニメの劇伴、歌謡曲、ひいては競馬のファンファーレなど、様々な場所で耳にする数々の楽曲を制作してきました。

個人的にはやっぱりドラクエの楽曲を作った人、という印象が強く、ゲーム音楽を制作する際にオーケストラ楽曲を創ろうと思う時は、いつも頭の片隅にドラクエのテーマ曲が流れていました。
あの曲は和声法をかじった身からするとお手本的な曲ともいえるもので、何よりも和声法という眠くなりそうなジャンルへのとっかかりともなる曲でもありました。

ストリングスの扱いに長ける、と自負するに至るも、かつてはストリングスの扱いはどうすれば…とその魅力に気付かない時代もありました。ストリングスの美しさだけでなく、オーケストラの感情豊かなハーモニーの魅力に気付けたのも、すべてはゲーム音楽のおかげであると言い切れます。

そして記憶に新しいのは東京オリンピック…まさかゲーム音楽がオリンピックの晴れ舞台で流れる日が来るとは思ってもいなかったでしょうし、ゲーム音楽が世界に認められた証左であると言えるでしょう。ゲーム音楽のレジェンドのひとり、まさにその通りです。

―そして伝説へ。

謹んで、氏の冥福を心よりお祈り申し上げます。

復活宣言。

分岐点

皆さん、おはようございます。

分岐点

このブログ、実に令和になる直前からここまでずっと更新が滞っていました。

いろいろと事情がありましたが、簡単に言うと「継続的にブログ更新をするのができなくなった」ことが理由でした。あとは、私生活や仕事事情に関するところですね。

このブログですが…

・週1程度のペースで
・そこまでボリュームも多くない
・音楽関連の話以外も展開します

以上の要素で無理のない程度にお送りしたいと思います。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

「リダイレクト系広告」って何?

サイドバー

皆さん、おはようございます。

 

インターネットで調べ物をした時、こんな経験はないでしょうか…

「調べ物をしていたら突然変なサイトに飛ばされた」

「いきなり画面いっぱいに『ウイルスに感染しています』って画面が出てきた!」

「変なサイトに飛ばされた…ウイルスに感染したんじゃ…」

“「リダイレクト系広告」って何?” の続きを読む

投票に行ってまいりました

選挙

皆さん、おはようございます。

選挙
4/7は統一地方選挙の投票日です。
多くの都道府県・地方自治体で、知事選・議会選の選挙が行われます。

もちろん、朝の散歩ついでに、投票してまいりました。
投票所は少し遠いですが、散歩コースとしてはちょうどいいものです。

神奈川県知事選挙に県議会議員選挙、そして市議会議員選挙と3つ重なりましたが、それぞれ、ポスターを見たり公約を見るなどして、しっかりと票を投じてきました。

投票は国民の権利であり、有権者の義務です。
直接行政を動かすことができない以上、少しでも自分の思いに沿った議員に、投票という形で民意を表明する権利があり、有権者の義務だと思います。
確かに世代間による票田の層の厚さも違いますし、公約自体が特定の年代層に重きをおいている候補者もいることでしょう。それでも、自分の年代層がこれだけこの候補者を支持しているということを伝えれば、すぐにとは行きませんが、耳を傾けるようにはなります。
だから絶対に「面倒だから投票に行かない」「自分が投票しても世の中は変わらない」なんて諦めないでください。投票に行けば変わる可能性はありますが、変えようとしなければ絶対に変わりません。

もちろん…

  • 不在者投票のための正当な理由を求めない
  • 不在者投票所の増設および混雑緩和
  • 夜遅くまで開設する駅前に不在者投票所を設ける
  • 企業が休出や勤務時間に配慮する

など、不在者投票の物理的心理的な敷居を下げ、投票率を上げる行政の努力は必要でしょう。投票日に投票所の敷地内に出店を出すなど、ただ投票のためだけに赴くのではなく、地域活性化イベントの一環のように扱うのも面白いかもしれませんね。

 

しっかりと考え、自分の意見を1票として届けましょう。

楽曲制作のお見積・お問合せはこちらから



さぎ沼さくらまつりに行ってきました

皆さん、おはようございます。

この土曜日で急に春の陽気になった、と思いきや、春を通り越して初夏の陽気とさえ感じられるほどでした。

そんな春の陽気の中で開催された、「さぎ沼さくらまつり」へと足を運んでまいりました。

 

会場は、鷺沼駅を出てすぐ。

駅前駐車場として使っている場所をお祭りの会場として、沢山の屋台、フリーマーケット、特設ステージが展開されていました。そして駅前道路では、ちょうど桜が見頃の満開。

ここ最近は寒の戻りだったり、週末の天気が悪いなど、タイミングに恵まれない日が多かったですが、今日は見事なお花見日和。会場も多数の来場者でした。

川崎では、今回のさぎ沼さくらまつりの他、すでに終わっていますが宮崎台のふる里さくら祭り、夏には溝の口以東の東急線沿線で開催する高津区民祭、武蔵新城南口商店街の夏の風物詩「にぎどん」など、賑わうイベントが催されます。

そういうところで食べるフランクフルトやたこ焼きって、また格別なんですよね。その後何故か食費におろした千円札がなかったりすることが度々よく起こるのですが…

お祭りはいいものです。

NRTサウンドでは、地方イベントのBGMにピッタリの楽曲素材や楽曲集を販売しております。
詳しくはお問い合わせください。


楽曲制作のお見積・お問合せはこちらから