掃除しました(2024年5月)

皆さん、おはようございます。

過ごしやすい気候にはなりましたが、散歩すると汗ばんでくるほどです。
そろそろ、早い時間に掃除をすることを検討する季節ですね。

コンビニのレジ横に置いてある食べ物の包装、調理パンの空袋、でもダントツで多いのはタバコの吸い殻です。紙タバコ、電子タバコ用とありますが、往路で拾っても復路で再度捨てられてるケースが多いのは圧倒的に紙タバコです。正直なところ、紙タバコに火をつけている人の方が喫煙マナーが悪い気がします。マナーのない喫煙は副流煙で気づきやすいのが紙タバコだからということもありますが、それを差し引いてもマナーの悪さが目につきます。

地域の掃除ですが、近所の方にねぎらいの言葉をかけてもらうことがあります。
住んでいる地域をきれいにするのもさることながら、治安を良くする、治安を悪くしないことにも一役買うものだと思います。人の目につかない、誰も掃除しない、だから汚れたままであり、汚すことへの罪悪感が薄れ、更にゴミは積もる…これは何も、人目のない場所だけに起こるとは限りません。住宅地でも、同じことは起こりますし、むしろ人が住む以上余計に厄介です。住宅地が汚され掃除されないということは、治安が悪いことの証左、惹かれるように治安を悪化する要因が集まってくるというものです。
地域の掃除をするのは、それを防ぐ役割もあるのです。
例え、掃除をしても、それを嘲笑うかのようにポイ捨てをされても、折れなければ必ず情勢は上向きます。そして、折れなかったことがもたらした実績が橋頭保となり、ポイ捨てをしない、汚さない、そんな街づくりにつながることでしょう。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です