皆さん、おはようございます。
題名のない音楽会…最近はコロナ禍でコンサート収録は大幅に減り、スタジオ収録の会が増えましたが、毎週見ております。
この番組も、もう50年以上も続いている長寿番組ですが、長くにわたり放送が続いている番組は、軒並み共通点があります。
・世界ふしぎ発見!
・MUSIC FAIR
・笑点
これらの番組に共通するのは「固定スポンサーがついている」「CMに入るタイミングが決まっている」と言ったことですね。
長寿番組はコンセプトが決まっていて内容が充実していることもそうですが、スポンサーが固定でついている安心感なのか、煽りや焦らしにも似た、変なタイミングでCMが入ることもありません。
なお、題名のない音楽会には、さらに珍しい特徴があります。それが…
本編中にCMが入らない
ということです。
オープニングの後にCMが入り、本編が放送されてCMが入り、提供クレジットを流して終了。
おそらく、ここまで徹底して本編中にCMが入らない番組は、民放ではこの番組だけじゃないでしょうか。
この、本編中にCMが入らないというのは、昨今の番組事情を考えると大きいような気がします。
一方、多くのバラエティ番組では、盛り上がったところでCMが入ったり、CMの後に提供クレジットが挟まったと思ったら再度CMと、何が何でもCMを見せようという魂胆が見える気がします。
テレビ番組は入れ替わりが激しく、視聴者離れが問題と言われています。その主たる要因の一つに「やたらとCMが挟まって萎える」といった声も聴かれますが、何としてもCMを見せようとする、そのための番組ありきだとすれば、面白くないと言われるのも当然と言えば当然です。ただ、スポンサーがしっかりと確保できていれば、CMばかりを挟む必要もなく、番組のコンセプトに腰を据えた番組作りができて、結果として視聴者が戻ってくる番組を作ることができるのではないかとも思うところです。
そう考えると、長寿番組が長寿番組たる要因には、スポンサーが固定という安心感から、番組のコンセプトに腰を据えた番組作りがそつなく行えることがあるのではないでしょうか。スポンサーの顔色を窺うという不安要因がなく、リソースをすべて番組制作につぎ込むことができる…長寿番組が面白い理由はきっとそこにあるのでしょう。
「若者のテレビ離れ」とはよく言ったものです。
しかし、SNSでは面白い番組を放送しているときは、その番組についての発言やハッシュタグがタイムラインを流れていることを考えると、若者がテレビから背を向けたのではなくて、若者がテレビから背を向けたくなる番組で溢れるようになってしまった…予算なのか納期なのか、はたまたノウハウなのか、テレビ番組がCMを見せるための道具に成り下がり、面白い番組を作ろうとしない、作れないことが大きいのではないでしょうか。
CMを見せようとする番組を作らずとも、面白い番組を作ればおのずとCMを見てくれます。
その順番を入れ替えて考えれば、きっと幸せになる人がもっと多くなるのではないでしょうか。