青空とXデー

分岐点

皆さん、おはようございます。

分岐点

この2つの単語で、ピンとくる方がいるかもしれません。
先日、BlueskyというSNSが招待制を廃止し、自由受け入れになりました。
これに伴い、多くのX(元Twitter)ユーザーがそちらでアカウントを作成する事態となりました。

Twitterから新しいSNSへと避難用アカウントを作るムーブメントが起こったのは、今回が初めてではありません。過去に何度かありましたが、先のBluesky招待制撤廃に伴うここまで大規模なムーブメントはありませんでした。
新しいSNSへと避難用アカウントを作るムーブメントはいくつかありましたが、「投稿しているイラストがBAN(アカウント凍結)対象となる」「AI巡回により無差別かつ大量に凍結された」「プロフィール変更でアカウントロックされ復帰できない」など、Twitterへの不安や不信感からくる内容がきっかけでした。今回の前では、2023.02頃のAI巡回による無差別かつ大量の凍結が大規模なもので、ツイッタールールに抵触したわけでもなく凍結させられ、それを機に別のSNSへと移行した方も少なくはなく、目に見えてツイートのインプレッションが減ったのはこの時でした。
ただ、今回のBluesky招待制撤廃はそれを上回った印象です。

その背景にあるのは、社会現象として名が知られるようになった「インプレゾンビ」です。

ツイッターがXと名を変えると同時に、有料プランが導入され、有料プランは青バッジの付与、文字数上限140文字からの大幅拡張、広告の頻度減少、そしてインプレッション(ツイートの表示回数・いいね・RT・詳細表示)に応じた収益化が行われるようになりました。
その結果、どうなったのか…

インプレッションを稼ぎ収益化を目的とした、インプレゾンビが出現しました。
具体的には、バズツイート(トレンドに上がるような影響の高いツイート)にAI生成による無関係なリプライをぶら下げたり、トレンドワードを大量に含んだツイートを行ったり、他のユーザーのリプライを複製して投稿したりしてインプレッションを稼ごうとする、いわゆる「荒らし」が横行する状態となりました。それが駆逐(スパムとしてツイートやアカウントを報告&ブロック)してもバイオハザードのゾンビのように次々と湧いてくることから、インプレゾンビと呼ばれるようになりました。
残念ながら、これについては全く対策がされていません。全く対策がされていないとは限りませんが、素人目に見ても有効な対策が講じられている様子はうかがえず、野放し状態になっています。
もっとを言えば、今のX(旧Twitter)は、治安面で機能不全に陥っています。
そんな中で、元Twitterの開発チームが手掛け、ツイッターと酷似したUIと使い勝手、シャドウバンや不意の凍結に怯えることも、インプレゾンビもいないSNSが現れれば…かつてのTwitterを求めて地獄に垂らされた蜘蛛の糸と言わんばかりに大規模なアカウント作成報告が出ることは必然です。

もちろん、これだけ注目され始めたBlueskyも、収益化などが絡めばたちまちインプレゾンビの侵略先になりかねませんし、出会い目的のスパムアカウントが増える可能性も考えられます。これらに対処できなければXの二の舞ともなりかねません。

Xの機能不全は、高いインプレッションを望んで広告を出そうとする企業などにも発信力の損失を与えます。ユーザーが減れば、広告を出す意味がなくなってしまうわけですから。そうなると、企業も企業の情報を手に入れたいユーザーも、誰も得しません。

盛者必衰…
安心して利用できる環境を取り戻さない限り、Xデーは着々と近づいていくでしょう…