なぜ楽曲制作は数千円でできないの?

皆さん、おはようございます。

CD

邦楽や洋楽を買う時の値段は2000~3000円ぐらいなのに、どうして楽曲制作の値段が同じぐらいでできないのか、を考えたことはありますか?

曲を手にいれるという意味では、音楽CDや楽曲ダウンロードサービスから買う時も、楽曲制作を依頼した納品物を受領する時でも同じです。しかしながら、楽曲を手にいれる値段に差が出るのは、なぜでしょうか?

その答えは「でき合いの物を購入する」か「オーダーメイドしたものを入手する」かの違いにあります。

洋楽や邦楽を購入する場合、すでに完成したものを手にいれるため、言ってみれば完成品のコピーに係る手間や材料費、流通費と言った経費が上乗せされた料金を支払うだけで問題ありません。
しかし、楽曲制作については、楽曲を手にいれるために
・コンセプトを考え
・作曲し
・編曲し
・必要に応じて手直しの要請を受けて適用し
・仕上げをする
工程が含まれます。
そしてこれらはクリエイターに対して報酬と言う形で作業に対して支払いが行われます。
「できあいのもの」と「できあいのものに引き上げるためのプロセスを要する」ことの違い…それが、楽曲制作が市販の楽曲よりも高くなる理由です。

動画用途のためのBGMを調達するにしても、できあいのものとオーダーメイド(楽曲制作依頼)とでは、金銭的なコストは大きく異なります。
しかしながら、前者は利用規約を熟読し認知する必要があるだけでなく、「あ、この楽曲、あの動画でも使われてる!」といった視聴者の声が上がることにもリスクを負わなくてはなりません。
後者については、オーダーメイドで依頼する分、資金面でのコストは高くなりますが、楽曲を探すための時間的、体力的なコストを必要とせず、できあいのものをBGMで使う場合に伴うデメリットの一切を払しょくできる点が大きいだけでなく、他の動画でも同じBGMを使うことで、同じチャンネルとしてのアイデンティティを高めることにも貢献できます。

オーダーメイドのBGMで、動画コンテンツに、差をつけてみるのは、いかがでしょうか?


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

NRTサウンド、2024年度前半の目標

皆さん、おはようございます。

分岐点

サイトリニューアルも終え、2024年度(2024年2Q)が始まりました。
これまでは定期的に大きな案件を請けてきていましたが、それに加えて細かな案件をコンスタントに請けていきたいと思っています。

先のリニューアルは、問合せ体制の刷新とサイト情報の簡略化により、コネクションへの敷居を下げることもさることながら、「個人価格」という、法人や団体ではないクライアントを対象としたプランの導入も行っています。
個人価格は楽曲制作が必要でありながら、経済的に楽曲制作のコストを用意できない方のためのプランで、「営利を目的としない個人(またはその集まり)であること」「非営利の利用であること」などの条件を満たし、楽曲使用時にはクレジットの掲示などのプロモーションをお願いすることで、クライアントがプロモーションを展開することにより通常価格との差額を埋めることにつながっています。

個人と言う経済的コストが多くないクライアントに寄り添うということもありますが、それ以上に、クリエイティブな個人が育つ土壌を守ることが、今後のクリエイティブな界隈を維持向上させることにつながるとも考えています。
楽曲を作る、絵を描く、動画を作る、ゲームを作る…ただ、こういうクリエイティブな特技を持つ人に依頼したいけど、経済的に支払えるコストが無いために、こういう活動を諦めてしまうケースも少なくありません。とはいえ、無償で請け負うことに対し、大きく首を縦に振るわけにもいきません。
そこで、金銭的コストに変わる要件で、コストの補填をする…これにより、金銭的コストを抑え、創りたいものを創ることができる、クリエイティブな想いの成果物をリリースさせることにつながります。それが、個人価格の意義です。

楽曲制作であれば、正直なところ機材と音楽制作のノウハウがあれば、誰でもできます。
しかし、NRTサウンドは楽曲制作の界隈を育て、後進につなぐことを意識し、クリエイティブな土壌の維持向上をモットーに活動しています。
それこそ「楽曲制作は目的ではない」と自負する理由です。


楽曲制作承ります!

NRTサウンドは1曲より楽曲制作を請け負います。
見積・問合せフォームよりお問い合わせください。

楽曲制作の依頼に必要なもの

首をかしげるモデル人形

皆さん、おはようございます。

 

インターネット上での仕事のやり取りが恒常化し、同時に制作が一般生活のレベルにまで降りてくることが増えました。

とは言え、やはり制作を依頼するという、普段慣れてないことをするのは敷居が高いもの。

今回は、楽曲制作の依頼に必要なものをピックアップしました。

“楽曲制作の依頼に必要なもの” の続きを読む